ペーパー対策

ペーパー対策

【ペーパー対策】季節の行事・植物・食べ物について

季節の対策は小学校受験をされる方は特に意識されているのではないでしょうか。 「季節」と一言で言っても、行事・食べ物・花・その他の植物など様々なことを覚えなければなりません。 今回は我が家での「季節」に関しての対策方法をご紹介します。
ペーパー対策

【ペーパー対策】幼児の学習習慣づけに「七田式プリント」

うちでは、3歳になってすぐの頃から「七田式プリントA」をはじめました。七田式プリントとは、「もじ」「かず」「ちえ」の3種類がセットになっており、1日3枚15分〜と無理なく取り組めるプリントセットです。 全て10冊ずつ。1年分のプリントがセットになっています。 A〜Dまでのレベルがあり、目安は下記のようになっています。
ペーパー対策

【ペーパー対策】創造力を養うタングラム

タングラムはほとんどやってなかったので苦戦汗 タングラムは、「創造力力」「図形感覚」「集中力」「達成感」が得られるとされています。 図形が比較的得意な娘もタングラムには苦戦!
ペーパー対策

幼児のお勉強時間について

我が家では朝と夕食後に学習時間を設けています。 【朝学習】 朝起きてすぐ。プリント3〜4枚 【夕食後】 プリント3枚 工作やお絵かき 朝学習のメリットは、限られた時間だからこそ時間を意識して集中して取り組むことが出来ます。 満腹だとだるくなってしまうので、朝食前がベスト。 うちでは「七田式プリント」のもじ・かず・ちえの3枚プラス、幼児教室の図形ドリル1枚をやっています。 「お話の記憶」も朝にやるのがおすすめです。
ペーパー対策

【ペーパー対策】お話の記憶

「お話の記憶」とは、先生が短いお話を読んだ後に、それに関する質問に答える能力を問うテストです。「お話の内容理解」と言われる場合もあります。 「聞く力」や「聞く姿勢」などを見られる、国立小学校には毎年出題される問題です。 出題についてですが、質問は物語の内容やテーマに基づいて様々な形で出題されることがあります。例えば、物語の主人公の特徴(動物が登場する場合が多いです)また、ある場面で何が起こったか、なぜそれが起こったのか、その時の季節はいつなのか、といったことが問われることがあります。 記憶力だけではなく、季節の知識や常識を問われる場合も多くあります。
タイトルとURLをコピーしました